ブログ

エッセイ

2025.02.11

終活って言葉どう思いますか?

買い物にいらしたお客様からよく聞く言葉です。
「もう終活だから、ものを増やしたくないの」
「就活してるの。品物持ってきてもよい?」

たぶん高齢になると、自分が他界した後家族に迷惑をかけたくないというお気持ちなのでしょう。
私も10年前母が亡くなったとき、たくさんの洋服や化粧品、趣味のグッズがたくさん出てきてびっくりしました。
突然死だったので、ありったけのものがありました(笑)
片づけるのは時間もかかり大変だったけれど、でもいやではありませんでした。
母がどんな風に生きてきたか、なんとなく想像しながら作業したのを覚えています。

もちろん断捨離は必要です。
フォレストはそのお手伝いをしているお店です。
いらないものを見極め、身の回りをすっきりさせる。
そうすることによって、気持ちも変わりいい運気が入ってくると思っています。

生きているうちは、その時間を楽しんでほしいと思います。
特に女性は、洋服に興味があるうちは生き生きと若々しくいられます。
そんなお客様がたくさんいらっしゃいます。
終活ではなく循環させていきましょう
終活って言葉、なんとなく寂しくないですか?
1枚お洋服を買うことでワクワクする!そんな笑顔をたくさん見てきました。

なので収活にしませんか?
1枚買ったら1枚捨てる。
すっきりだけどワクワク。
人はいつ死ぬかは みんな同じなのです。
終わることを考えて整理するよりも、明日は何を着ようかな?って考えたいものですね💕

2024.12.24

メリークリスマス!

何歳までサンタさんは来ると信じていましたか?

24日の夜、3人の息子の枕元にプレゼントを置くのがお決まりでした。
「いい子にしていたらサンタさんは来るんだよ」と言い聞かせていましたから、息子たちは「僕のところに来てくれるかなあ?」とワクワクドキドキ!!
ある日、笑顔で朝を迎えるはずが、二男が泣いて2階から降りてきました。「いい子にしてなかったから、僕だけサンタさんがプレゼント持ってきてくれなかった💦」って。
何のことはない、寝相の悪い二男の枕元が変わっていただけで、無事にもらえた二男はほっとしていました。
4歳くらいだったかなあ。 懐かしい思い出です。

私は、単純なので、サンタさんはいると思っています。
でも、来るのは12月24日とは限らない、私なりのサンタさん。
頑張っていれば、ある日突然、サンタさんがプレゼント持ってやってきてくれる!
そのサプライズを楽しみに、私は毎日頑張ります。

2024.11.12

22年ってすごいですね!!って言われて思うこと

22歳になる。
人間だったら、大人、自立、社会人という単語が浮かぶ。

お客様や友人に「22年なんてすごい!!」と声をかけていただき、「あっという間でした。もう生活の1部です」なんて答える。
そして節目のこの時期に、初心に返っていろいろ考える。

「ありがとうございます。自分でもすごいと思います!」この気持ちもある
それ以上に
「ここまでやってこれたのは、皆様のおかげです」 という気持ちが強い。

お客様、家族、スタッフ、大家さん、これ以上のつながりはないだろうというくらい恵まれた。

ここ数年はいろんなチャレンジもした。
イベントを組んだり、社会貢献に力を入れたり。
自分のためでもあったが、少しづつ、地域のため、社会のためという気持ちが生まれてきた。

フォレストが、自分自身の活動が、誰かの心の支えになったり、助けになったりすることが喜びだ。

「ありがとうの輪を広げたい」 
「誰かの心に雨が降っているとき、そっと傘を差しだしてあげられる人になりたい」
「笑顔でますます あなたを元気にしたい」

そんなことを考えながら、今日もお店におります。

2023.03.10

自分の誕生日

ここにこんにちは。

フォレストの林かおりです(^.^)
3月になりました~
暖かい日も増え、過ごしやすくなりましたね🌸
3月のお誕生日の方おめでとうございます。10%OFFのプレゼントお使いくださいね。
実は私も、8日がお誕生日で、お友達にお祝いしてもらいました。
私的には、誕生日は親に感謝する日、元気で迎えられたことに感謝する日と特別に思っているのですが。
なんと!家族全員が忘れているという事実(*_*) どう思われますか?
大人5人、誰一人として気づいていない。しかも毎年のことなのです!!
寂しい気もするし、自分からアピールするのもなんだか(+_+)
そんなことを気にせず、家族全員が元気でいることに感謝する、それが大人ですかね~?
もやもやしているうちに時が過ぎ、どうでもよくなっていくのが 毎年恒例となりました(笑)
さて、自虐ネタはこれくらいにして!!
コシノヒロコロングカーデ
ANAI セットアップ 
キシケイコ春物
色々入荷しております。
飯能の春はあっという間に過ぎます。
春物をお楽しみくださいね🌷

では、3月も笑顔で明るく頑張りましょうヽ(^o^)丿エントリー本文を書きます。

2023.02.06

2月になりました!!

 こんにちは

フォレストの林かおりです🤗
2月になりました。
今日は節分👹
鬼はソト〜福はウチ〜
沢山の福を迎え入れましょう🤗
2月のお誕生日の方、おめでとうございます。元気でお誕生日を迎えられたこと、心からお祝いいたします🎉
お買い物10%OFF特典お使いくださいね😊
先日のLINEの「息子のデーターを消してしまった事件」について、沢山方から励ましのお言葉やご意見をいただきました。ありがとうございました✨✨
そして、先月の我が家の電気代が、なんと7万円‼️
原因はあれこれ思いあたるのですが、最近は節電に心がけています。先日の事件と言い、なんでも出来事には意味があるのですね〜🥹 反省と前進あるのみです🫡
さて、製品情報です!
新品カットソー1100円〜タグ付き50点、入荷しました。
そして、人気ブランドキシケイコ、手作りバック、食器、アクセサリーなどなど...
セールも2/11まで開催中ですので、是非お越しください❣️
まだまだ寒いですが、2月も元気いっぱい頑張りましょう‼️
ては、また🖐️

2023.02.06

またハプニングが

ここにエントリー本文を書きます。

2023.01.23

顔振峠

昨日、友達と遊んでいて、飯能で景色がいいところはどか?という話になりました。ネットで調べて顔振り峠というとこころに行ってきたのですが素敵なところでした。
何とも言えない幻想的なそして美しい景色。
顔振峠の由来は、その美しさに何度も振り返ったという説があります。
わかる気がしました。
細い山道をどんどん上がっていく過程は不安になりましたが、視界が開けたとき 希望のひかりというものを見つけるって
こんな感じなのかなあと思いました。
カフェの外のテーブルでで食べたピサは格別でした。(^.^)

2022.10.17

和服との触れ合い

こんにちは。フォレストの林かおりです✨✨

最近、着物にご縁があります。

母が嫁入り支度に持たせてくれた着物。ずっと眠らせていて、もう着る機会もないのかなあと悲観的でしたが、この2.3年、着物に精通した方との出会いと、着る機会をいただき、ちょこっと着物を楽しんでおります。

先日も台風の中、着物でお出かけ❤️

お店には、着物を生かした手作り品がちらほら。正絹のツーピース、エコバック、今日はふんわりストラップが入荷しました。鍵やスマホをぶら下げても食い込まなくていいんです❣️

引き寄せというか、お客さまに帯で作ったバックを見せていただいたり、着付けの先生とお話しして着物のヒストリーを伺ったりと、今まで縁がなかった着物が、楽しみの一つとなりました👘

考えてみたら世の中三連休ですね〜

さっき。お彼岸は、この世とあの世が一番近く、供養するのには一番いいのだとラジオでお話ししていました。

母にもらった着物のことを考えたり、よく和服を着ていた母(書道家だった)の姿を思い出すのも供養の一つでしょうか?

まったりと営業しています☺️

お時間ある方は遊びにいらしてくださいね🥰

カレンダー

«3月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

最近のエントリー

福生の美味しい店を紹介します。

2025.03.02

先日、友達と福生にあるチーズとワインのお店に行ってきました。実はフォレストと由縁があるお店なのです。美味しいお料理をいただき、オーナーさんともおしゃべりができました。とても楽しい時間でした。

終活って言葉どう思いますか?

2025.02.11

終活という言葉をよく耳にします。断捨離という言葉もよく耳にします。同じなの?いえ違います。終活って言葉、なんとなく寂しくないですか?終わるための活動?なんのために?残された家族のために?もしかしてまだまだ長生きするかもしれませんよ!!(笑)終活ではなく、断捨離のほうが私は好きです。

メルカリSHOPSでミス連発!!

2025.01.04

フォレストでは店頭販売のほかに、メルカリSHOPSでの販売を行っています。お店では売れにくい商品をピックアップし、なるべくほしい方とマッチングさせてあげたいのです。しばらく順調にぽつぽつ売れていたのですが、年末に3件のミス、クレームが発生しました💦

メリークリスマス!

2024.12.24

今年もクリスマスがやってきました。今年はどんなクリスマスですか?写真は代々木の【青の洞窟】です。この時期はカップルや集団で盛り上がっています。この青の洞窟をみると、今年もクリスマスが来たなあと感じます。

フィード

ブログ内検索

  • 西武秩父線、JR八高線 東飯能駅 東口から 徒歩5分
  • 西武池袋線飯能駅 北口から 徒歩12分
ページトップへ