ブログ

プライベート

2025.08.23

夏の高校野球が終わった。

長男が小4の時、お友達に誘われスポーツ少年団の野球に参加することになった。
私としては、お店で忙しい土曜日に、家でゲームをやっているのなら、健康的に野球をやってくれるのならありがたいと、そんな気持ちで送り出した。
チームは地域でも有名な強いチームで、指導者の方も保護者もかなり熱心であった。
よくあることだが、兄が野球をやっていると、「弟もやろうぜ」ということになり、2歳違いの弟たちも次々に始めることとなった。
それがスタートとなり、小学校、中学校、高校と3人の長い野球生活を送ることなった。

2歳違いのため別々のチームで活動する3人。
少6、中2、高1と3種類の高校を応援する日々もあった。
高校野球は1年と3年というダブルの熱い日々もあった。
息子たちも頑張っていた。
長男はセカンド、二男はキャッチャー、三男はセンター。
辛いこと、悔しいことなどたくさんあっただろうが、たくましく成長していった。
それがあって今の3人の人生がある。
そして私は、お茶当番と弁当作り、送迎、泥だらけのユニフォーム洗い。
思えば私も頑張っていたなあ。


写真は三男が所沢西高校の三男が延長の熱戦の末敗退し、引退した瞬間である。同高校の野球部OBの長男が応援に来てくれていた。
この日、長く続いた私の野球生活の終わった。


「練習は嘘をつかない」というダルビッシュの言葉がある。私もそう信じている。
息子たちからもそれを教えてもらった。
置き換えれば「努力は嘘をつかない」ということだ。
日々私もそう思いながら、コツコツと作業しながらお店に向き合っている。

2025.04.04

片づけるときは今!!

 うちは3人の息子がいた。
今も生きているが(笑)、3人社会人となり、それぞれの生活を送っている。
なのに実家の我が家には息子たちの小さいころから使っていた学習机や家具や漫画や趣味のものなど、たくさん残っている。

いよいよ、片づけるときが来たんだ!!

仕事から帰り食事をしてから、断捨離タイムが始まる。
やりだしたら止まらない。
捨てるか捨てないかは1秒で判断する。
捨てるもの、残すもの、確認するものに分ける。
残すものは、本当に大切なものだけ。
写真もだいぶ処分した。
本もゲームソフトもCDも。

思い出深いものもたくさんあったけれど、これから築いていく次世代の歴史のほうが大事だと思った。
私の思い出だといってとっておくものは、先に息子たちにとっては処分に困るものとなるから。

断捨離は、気持ちが良かった。
空間ができ、いい運気が入ってくる気がする。
これからこの2階の部屋でまた新しい物が並び、新しい歴史が作られると思うとワクワクする。

あとは掃除をしてカーテンを洗って準備完了!!


2025.03.02

福生の美味しい店を紹介します。

23年前、私は勢いでこのお店をOPENしました。

まだ子供たちは手がかかる時期なのに、やると決めたらすぐやりたい!! そんな危なっかしい私を周りの友人たちが皆助けてくれました。OPENのときスタッフとして入ってくれたIちゃんは、仲の良い友人です。

うまくいくかわからない見切り発車のお店でしたから、なんと彼女は当時時給500円で手伝ってくれたのでした。ほとんどボランティア💦
私の苦手な機械関係や細かいことが得意で、お店のスタートに関するいろんなことをセットしてくれて、プラス下の子の幼稚園をの送迎をしてくれたり、恩人といえる存在でした。

月日が流れIちゃんは福生でチーズとワインのお店をやっています。なんと今はオーナーさんなのです!!
先日も遊びに行ってきましたが、貫禄があり、素敵なオーナーシェフさんになっています。
男子客に人気があるようでしたが、さっぱりしたIちゃんのあしらい方がまた魅力でした。

本当にうれしいのです。
本当によかった。
これまでいろんなことがあったのも知っているだけに、よく頑張ってるなあって。
恩返しする番だよな、って。

なので、ちょっと宣伝させてください。
福生のマルジュウっていうお店です。
ラーメン屋さんの跡の店舗らしく、ユニークな店構えですが、レトロとアートが入り混じった、魅力ある店です。
もちろん味もGOOD!!
1人でも行きやすいお店ですよ。

https://www.instagram.com/marujyu_da_55/

2023.02.20

ケーキ作りました

 2月16日は三男の誕生日。
2月14日のバレンタインもあったので、ケーキを作ろうと考えました。

どんなものが喜ぶかなあとレシピを検索し、こうして考えているときが楽しい😊
おいしそうに食べる姿を思い浮かべながら、あれこれあれこれ。
ケーキ作りは、すごく上手なわけではないけれど好きです💛
こどもたちのお誕生日には必ず手作りケーキを作ってあげるママになりたくて、そしてそれを実践してきました。

そのうち子どもたちは、手作りケーキには何の感動も示さなくなり、「たまには買ったケーキが食べたい」といわれ
冷蔵庫にケーキがずっと残ったしまうことも。。。。
なんでも慣れてしまうと感動もありがたみがなくなる。残念なことです。

今回のフルーツタルト、見た目は美味しそうでしょ?
そしてその反応は?
結局タイミングが合わなかったため、三男に渡すことはできず、私の胃袋に入ることとなりました。

体重500g増えて戻りません💦

2022.12.31

年末年始

 こんにちは、

フォレストの林かおりです☺️
皆さまにとって、この一年はどんな年でしたか?あんな事、こんな事、嬉しいことも悲しいこともあったと思います。本当に、人生イロイロです。
年末、ウクライナの友人と一緒にカラオケに行きました。彼女は今もまだまだ大変だけど、辛いことを乗り越え今があります。楽しそうに歌っていました。
彼女を支えてきた、優しいご主人と寄り添っていた友達。
全てがご縁とタイミングと、人を思いやる気持ちと、いろんなことが合体して幸せが作られています。仕合わせとも言いますね。
年末大事な用事があり、1日金沢に行ってきました。夕方、バイトのなおちゃんから、売り上げの報告と、「お店の床を雑巾で拭いておいたよ〜」という連絡があった時、感謝の気持ちしかありませんでした。
私のいたらないところを支えてくれる大事なパートナー。パートナーってどんな場面でもとても大切ですね❤️✨
今日でお店は仕事納め。
年始は5日スタートとなります。
今年はたくさんの方にお世話になり、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします✨✨
いいお正月をお迎えくださいね💕🎍

2022.11.11

息子の作品

二男はゲームのメーカーで、背景を描く仕事をしている。
その合間に、息抜きなのか趣味なのか、想像もできない生き物や設定の絵を描いていた。
ある日の出来事。

「これあげるよ。」と1冊の本を私にくれた。
「ありがとう、何これ?」と私。
「これ、俺が表紙描いた」と二男。
「え~!?」私は驚きのような歓声のような。

私は親バカ。
ずっと二男を応援してきた。
頼まれもしないのに、二男の絵をFacebookに載せたり、お店のチラシに二男の絵を採用したり。
親なんてそんなものだと思う。
息子を自慢したかった。才能を信じたかった。
子どもの成功を祈り、幸せになることを祈り、笑顔が見たい。ほんとそれだけ。

2022.09.01

衝動買い

LINE情報更新しました
なんと、ずっと延び延びになっていた、山登りが実現しました!!
前夜、飲み会のため、睡眠3時間という最悪のコンデションにも拘わらす、往復4時間のハイキング&登山を成し遂げました(大袈裟(笑))
道のりは苦しかったけど、達成感あり!!いった場所は飯能市の西吾野、関八須見晴台。
山登り病みつきになりそう💓

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

最近のエントリー

夏の高校野球が終わった。

2025.08.23

今年も夏の高校野球が終わった。私の3人の息子たちは少年野球から高校までずっと野球をやっていた。汗と泥にまみれた10年以上の野球生活。懐かしさももあって高校野球を見ると感動し、つい涙してしまう。

あの時お店がスタートしたんだ

2025.07.05

私は子育ての真っ最中に思い立ちお店をスタートしました。三人の息子が1歳、3歳、5歳の時。自宅の二階でお店をスタートしたわけですが、その頃を思い出させる出来事がありました。

片づけるときは今!!

2025.04.04

急に家を片づけることになった。一緒に暮らしていた二男が独立し家を出たと思ったら、福島にいた長男一家5人が引っ越してくることになった。「さあ、二階を全部きれいにしなければ!!」そして、その日から私の断捨離作業が始まった。

福生の美味しい店を紹介します。

2025.03.02

先日、友達と福生にあるチーズとワインのお店に行ってきました。実はフォレストと由縁があるお店なのです。美味しいお料理をいただき、オーナーさんともおしゃべりができました。とても楽しい時間でした。

フィード

ブログ内検索

  • 西武秩父線、JR八高線 東飯能駅 東口から 徒歩5分
  • 西武池袋線飯能駅 北口から 徒歩12分

    【営業時間】 10:00~17:00
    【定休日】  毎週水曜日・日曜日
    【駐車場】  あり(3台分/無料 )
ページトップへ