ブログ

2025.07.05

あの時お店がスタートしたんだ

 4月に福島から長男一家が引っ越してきた。
自分たちの家を建てるまでという前提で、約1年半の同居が始まった。

そして孫たちはもうすぐ、1歳と3歳と5歳。
なんと私が自宅の2階でフォレストをスタートした時とちょうど同じ年齢だ。

一緒に暮らし始めて、「こんなそ育てが大変な時に私は店をスタートしたのか?」と自分でもびっくりする。あきれる気持ちもある。
今やってみたら?といわれてもしり込みするだろう。

3人の孫たちは可愛い。でも毎日戦争だ。
特にお嫁ちゃんは、寝不足でへとへとになりながら、家事をこなし、子育てに奮闘している。
眼を放すと、部屋は散らかり、ケンカが始まる
そしてママの取り合いっこになる。
みんなママが大好きだ!ママじゃなきゃダメだ!!

約27年前の自分と重ね合わせる。
子どもたちは、自分の好きなことをルンルンして始めていた私を、どんな風に見ていたのだろう?
我慢させたり、ほったらかしにしたりすることが多かったのは事実だ。
あのころのわがままな思い付きとパワーがなかったら、今ここ栄町にリサイクルルームフォレストはないのだ。

初心を思い出せ!!ということで、孫たちはやってきたのだろうか?
毎日、同居生活を楽しみながら、思い出と重ね合わせることもしばしばだ。

コメント

コメントフォーム

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

最近のエントリー

あの時お店がスタートしたんだ

2025.07.05

私は子育ての真っ最中に思い立ちお店をスタートしました。三人の息子が1歳、3歳、5歳の時。自宅の二階でお店をスタートしたわけですが、その頃を思い出させる出来事がありました。

片づけるときは今!!

2025.04.04

急に家を片づけることになった。一緒に暮らしていた二男が独立し家を出たと思ったら、福島にいた長男一家5人が引っ越してくることになった。「さあ、二階を全部きれいにしなければ!!」そして、その日から私の断捨離作業が始まった。

福生の美味しい店を紹介します。

2025.03.02

先日、友達と福生にあるチーズとワインのお店に行ってきました。実はフォレストと由縁があるお店なのです。美味しいお料理をいただき、オーナーさんともおしゃべりができました。とても楽しい時間でした。

終活って言葉どう思いますか?

2025.02.11

終活という言葉をよく耳にします。断捨離という言葉もよく耳にします。同じなの?いえ違います。終活って言葉、なんとなく寂しくないですか?終わるための活動?なんのために?残された家族のために?もしかしてまだまだ長生きするかもしれませんよ!!(笑)終活ではなく、断捨離のほうが私は好きです。

フィード

ブログ内検索

  • 西武秩父線、JR八高線 東飯能駅 東口から 徒歩5分
  • 西武池袋線飯能駅 北口から 徒歩12分

    【営業時間】 10:00~17:00
    【定休日】  毎週水曜日・日曜日
    【駐車場】  あり(3台分/無料 )
ページトップへ