ブログ

2023.11.14

母のことをたくさん考えた

 【 母のことをたくさん考えた日があった 】

(今のかおりさんは、お母さんの在り方が影響しているんじゃない?)とある方に言われた。
あぁ、そうかもしれないと思って、母のことを思い出してみた。
その日、11月6日は母の誕生日。生きていれば87歳。
誕生日って、その人のことを考える日なのかもしれない。
母は、震災で知られる岩手県の宮古市の小さな商店の7人兄弟の長女として生まれた。
兄弟たちからは、優しくて、しっかりしていて、面倒見のいい、きくちゃん(喜久子という名前だから)と呼ばれていた。
私が物心ついた時は、母は仕事をしていた。
キャリアウーマンという感じではなかったが、まじめに、家事も手を抜かずに、いつも忙しそうにしていた。
私から見た母は、気が強く、まじめで、お人よし、頑張り屋、そしてかわいらしい女性。
母は、いつも知り合いからいろんなものを買っていた。
「だって、応援してあげたいじゃない?」とか「その人のたしになるでしょ?」とか、野菜から始まり、衣類や、化粧品、下着、そして、時にはびっくりするような金額の品物も!
父は口数が少なく、まじめで信念をもった人だった。父の世話を焼き、いつも小言を言ったり、心配したり。
父が先に他界してからも、母はいつも誰かの心配をし、傍ら自分の楽しみを見つけていた。仲間もたくさんいた。
亡くなった当日も、趣味のヨガに行き、師範としての書道の仕事をこなし、家の買い物をし大忙し。
あと半月で80歳の誕生日だった。
自分の身辺をしっかり整えていた母は、家族に迷惑をかけることもなく、親族の間では〈大往生だね!!)なんて話したりもしたけれど、
「そうではなかったんだよ」と急に私の心に湧いて出てきた。
「突然で、中途半端で。
家の片付けもそのままで〜
孫の成長ももっと見たかった。
お世話になった方にお礼を言いたかったなあ。
最後に迷惑をかけてごめんね。
とても残念!」
あぁ、そうだよね、お母さんらしいね
母が、私にメッセージをくれたような気がした。
私と母は似てるかな?

コメント

コメントフォーム

カレンダー

«11月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   

最近のエントリー

片づけるときは今!!

2025.04.04

急に家を片づけることになった。一緒に暮らしていた二男が独立し家を出たと思ったら、福島にいた長男一家5人が引っ越してくることになった。「さあ、二階を全部きれいにしなければ!!」そして、その日から私の断捨離作業が始まった。

福生の美味しい店を紹介します。

2025.03.02

先日、友達と福生にあるチーズとワインのお店に行ってきました。実はフォレストと由縁があるお店なのです。美味しいお料理をいただき、オーナーさんともおしゃべりができました。とても楽しい時間でした。

終活って言葉どう思いますか?

2025.02.11

終活という言葉をよく耳にします。断捨離という言葉もよく耳にします。同じなの?いえ違います。終活って言葉、なんとなく寂しくないですか?終わるための活動?なんのために?残された家族のために?もしかしてまだまだ長生きするかもしれませんよ!!(笑)終活ではなく、断捨離のほうが私は好きです。

メルカリSHOPSでミス連発!!

2025.01.04

フォレストでは店頭販売のほかに、メルカリSHOPSでの販売を行っています。お店では売れにくい商品をピックアップし、なるべくほしい方とマッチングさせてあげたいのです。しばらく順調にぽつぽつ売れていたのですが、年末に3件のミス、クレームが発生しました💦

フィード

ブログ内検索

  • 西武秩父線、JR八高線 東飯能駅 東口から 徒歩5分
  • 西武池袋線飯能駅 北口から 徒歩12分
ページトップへ